これからエレクトーンを始める人も、すでに教室に通い始めた人も素朴な疑問や不安や悩みがあって当たり前ですよね。
そこで、このページではエレクトーン初心者に多いさまざまな問題を解消したいと思います。
エレクトーンの先生から購入を勧められた
Q 最近、エレクトーン教室に通い始めましたが、先生からエレクトーンの購入を勧められました。
自宅ではキーボードで練習しているのですが。
A エレクトーンは数年ごとに機種がどんどん変わり、性能が良くなります。
エレクトーンはとにかく価格が高いので、そう簡単に購入には踏み切れないですよね。
習い始めの頃は、安いキーボードでも十分練習できます。
仮に新しいエレクトーンを購入した場合、その数ヶ月後にさらに新しいエレクトーンが発売される可能性もあります。エレクトーン購入資金を貯めてからでも遅くありません。
エレクトーンってレンタルできる?
Q 自宅のエレクトーンが古いので、時々音楽教室のエレクトーンを借りて練習しています。
でも、わざわざ練習しに行くのは面倒だし、レンタルできればいいですが。
A 楽器店や音楽教室によっては、エレクトーンのレンタルをしているところもあります。
新しいエレクトーンが欲しいけれど資金が足りない、その都度練習に通うのは面倒、そんな人におすすめなのがリース制度です。
少ない資金で好きな楽器を自宅に置けるし、レンタルした楽器は動産総合保険に加入済みなので安心です。
子どもの足がベースにまだ届かない
Q 小学生の子どもがエレクトーンを習い始めたけど、足がまだベース鍵盤に届きません。
A エレクトーン用の補助ペダルを購入しておくと便利です。
「あともうちょっとで足がベースに届きそう。」そんな時に役立ちます。
価格は16000円前後ですが、フリマアプリでもよく見かける商品です。
ただし、子どもの足があまりにもベース鍵盤に届かない場合は、購入する意味はありません。
古いエレクトーンでも練習できる?
Q 自宅にはかなり古いエレクトーンがあるのですが、練習できますか?
通っている教室のエレクトーンとは、鍵盤のタッチが全然違うんですが。
A エレクトーンの音が出る限り、故障しない限り古いエレクトーンでも全然大丈夫です。
古いエレクトーンにはタッチトーンがついていませんでした。
鍵盤のタッチが新しいエレクトーンとはまったく違うことに不満もあるかもしれません。
自宅では古いエレクトーンでも、教室の新しいエレクトーンを演奏しているつもりになって練習してみましょう。
こういったイメージトレーニングもエレクトーンを上達させるには大切なことです。
中古のエレクトーンを購入するには? 上手な選び方は?
Q これからエレクトーンを始めるのに中古の楽器が欲しい、どこで買えますか?
中古のエレクトーンを上手に選ぶポイントは?
A 中古のエレクトーンは楽器店・中古の楽器の専門店で購入できます。
フリマアプリだとかなり古いエレクトーンが安価で販売されていますね。
ただし、電機製品ですから、やはり信頼のおける楽器店や中古楽の器の専門店のほうが安心です。
楽器店や中古の楽器専門店でエレクトーンを購入する場合のチェックポイントは5つです。
・電源をONにした時にテンポ表示・全体の音量などの明かりがついていること
・上鍵盤と下鍵盤の高さがまっすぐで統一感があり、鍵盤に傷やへこみがないこと
・上鍵盤・下鍵盤・ベース鍵盤のすべての音が出ること
・説明書や付属品がついていること
・MDR (ミュージック・ディスク・レコーダー) に不具合が生じていないこと
ヤマハのエレクトーン講師を目指すには?
Q これからエレクトーンを本格的に始めて、将来はエレクトーン講師になるには?
A 現在、エレクトーン講師として活躍する人は、全国各地のヤマハの音楽教室で稼働する人や自宅で教室を開いています。
エレクトーン講師になるには、ヤマハ演奏グレード5級以上の試験に合格することです。
指導グレードの5級以上の試験にもチャレンジして、両方合格するのが理想的です。
コメントを残す